こんにちは~
ミニチュア和傘の大人買いお疲れさまです(^^;)
ドール用ではないという所がミソですね
本来の用途ではないにしろ、こちらドール者としてはこのサイズは小物として
使えるのなら好都合ですよね(^^)b
1枚目の和服姿の深雪ちゃん、先日でぃあずさんが撮影されていた宇都宮のオリオン通りの
裏手の小川とかだとうまくマッチしそうですよね~
あとは遠いけど京都の町並みとか…
でもダンボーが持つとこのまま風に吹かれて傘ごとどこかに飛んで行ってしまいそう!?(^^;)
スポンサーサイト
--年--月--日(--)--時--分
ミニ和傘
2014年01月25日(土)23時46分
前から気にはなったけど、和服ないから~という理由で買わずにいた和傘を今ならいける!と思って買ってみました。
うん、やっぱり服も傘も和で統一するといいね(*´ω`*)

通販なので、1本だけだと割高だったのでとりあえず、まとめ買いです。

にほんブログ村
うん、やっぱり服も傘も和で統一するといいね(*´ω`*)

通販なので、1本だけだと割高だったのでとりあえず、まとめ買いです。
2,3本なんて甘いこと言わず、6本まとめ買いだщ(゜ロ゜щ)
まぁ単純に6本セットからだと割引になる、というだけなんですが。
購入したとこがドールどころか、こういったミニチュアと無関係の、ガチの和傘屋さんなので、こんなミニ和傘もきちんと箱詰めされた状態でした。

とりだすとこんな感じ。
傘が開かないように、傘の端が紙でまとめられてました。

内容物は、和傘と壁掛け用の止め具。

金具の向きが上下逆になってますが、こんな感じで壁に飾るためのものです。

元々、飾りor贈呈用なんかにするためのみたいで、決してドール用に作られた訳じゃありません。
きっと売った側もこんなことに使われるなんて思わないでしょうね・・・
大きさは直径30cmで、アゾンなんかに売ってるのとほぼ同じサイズです。

見事なまでに1/3サイズではあるんですが、DDって実際には1/3よりも少し大きいですから傘も気持ち小さく感じますね。


折角まとめ買いなので、四季で使えるよう柄を選びました。
つまり、同じような季節感の着物も用意しないといけないんじゃないかと今気づいた・・・

ちなみに、お値段は送料込みで5,880円だったので、1本当り980円になります。
まぁ単純に6本セットからだと割引になる、というだけなんですが。
購入したとこがドールどころか、こういったミニチュアと無関係の、ガチの和傘屋さんなので、こんなミニ和傘もきちんと箱詰めされた状態でした。

とりだすとこんな感じ。
傘が開かないように、傘の端が紙でまとめられてました。

内容物は、和傘と壁掛け用の止め具。

金具の向きが上下逆になってますが、こんな感じで壁に飾るためのものです。

元々、飾りor贈呈用なんかにするためのみたいで、決してドール用に作られた訳じゃありません。
きっと売った側もこんなことに使われるなんて思わないでしょうね・・・
大きさは直径30cmで、アゾンなんかに売ってるのとほぼ同じサイズです。

見事なまでに1/3サイズではあるんですが、DDって実際には1/3よりも少し大きいですから傘も気持ち小さく感じますね。


折角まとめ買いなので、四季で使えるよう柄を選びました。
つまり、同じような季節感の着物も用意しないといけないんじゃないかと今気づいた・・・

ちなみに、お値段は送料込みで5,880円だったので、1本当り980円になります。
- 関連記事
-
- アイ稼動キットつけてみました (2014/03/08)
- ミニ和傘 (2014/01/25)
- 横断幕 (2013/12/11)
スポンサーサイト

にほんブログ村
コメント
いい感じですね~
こんばんは~
6本とはまた大人買いしましたね^^
デザインは6種類でコンプしたのでしょうか。
箱も凝ってて和傘自体も高級感あっていいですね~
本来は壁に飾ったりして楽しむものなんですね。
私もたまに着物を着せたりすると和傘が欲しくなるときがあります^^
1本980円なら1本欲しいところですが、6本買わないとその値段にならないのね^^;
6本とはまた大人買いしましたね^^
デザインは6種類でコンプしたのでしょうか。
箱も凝ってて和傘自体も高級感あっていいですね~
本来は壁に飾ったりして楽しむものなんですね。
私もたまに着物を着せたりすると和傘が欲しくなるときがあります^^
1本980円なら1本欲しいところですが、6本買わないとその値段にならないのね^^;
素敵なデザインのミニ和傘ですね。
広島でよくお会いしているSさんが、ダイソーでミニ和傘を見つけてきてました。
100円とは思えないクオリティでしたけど、やっぱり、しきぶさんがゲットされたミニ和傘のほうがかなり良さそうです。当たり前ですね^^;
広島でよくお会いしているSさんが、ダイソーでミニ和傘を見つけてきてました。
100円とは思えないクオリティでしたけど、やっぱり、しきぶさんがゲットされたミニ和傘のほうがかなり良さそうです。当たり前ですね^^;
Re: shibuさん
> ミニチュア和傘の大人買いお疲れさまです(^^;)
> ドール用ではないという所がミソですね
ドール用じゃないけど、狙ったかのようにサイズがぴったりのものってありますよねw
作ったメーカーとしては、全く予定外の用途でしょうけど。
> 1枚目の和服姿の深雪ちゃん、先日でぃあずさんが撮影されていた宇都宮のオリオン通りの
> 裏手の小川とかだとうまくマッチしそうですよね~
> あとは遠いけど京都の町並みとか…
こういう組み合わせだと日本家屋と合わせたいんですが、ちょっと遠いけど県内に一応それらしいポイントはあるんですよ。しかもひなまつりで有名なとこがw
問題は俺にそんなとこで撮影する度胸があるかどうかですが(;´Д`)
> でもダンボーが持つとこのまま風に吹かれて傘ごとどこかに飛んで行ってしまいそう!?(^^;)
さすがにダンボーにはでかすぎますからねw
次はダンボーサイズの傘、か・・・
> ドール用ではないという所がミソですね
ドール用じゃないけど、狙ったかのようにサイズがぴったりのものってありますよねw
作ったメーカーとしては、全く予定外の用途でしょうけど。
> 1枚目の和服姿の深雪ちゃん、先日でぃあずさんが撮影されていた宇都宮のオリオン通りの
> 裏手の小川とかだとうまくマッチしそうですよね~
> あとは遠いけど京都の町並みとか…
こういう組み合わせだと日本家屋と合わせたいんですが、ちょっと遠いけど県内に一応それらしいポイントはあるんですよ。しかもひなまつりで有名なとこがw
問題は俺にそんなとこで撮影する度胸があるかどうかですが(;´Д`)
> でもダンボーが持つとこのまま風に吹かれて傘ごとどこかに飛んで行ってしまいそう!?(^^;)
さすがにダンボーにはでかすぎますからねw
次はダンボーサイズの傘、か・・・
Re: でぃあずさん
> 6本とはまた大人買いしましたね^^
> デザインは6種類でコンプしたのでしょうか。
たんに1本での値段がなかったので、どうせならと買っちゃいましたw
種類は残念ながら6種類どころかその10倍以上ありますね。
> 箱も凝ってて和傘自体も高級感あっていいですね~
> 本来は壁に飾ったりして楽しむものなんですね。
元々が飾ったり贈呈用としてのものみたいなので、ビニールに入っておしまい、という類ではないみたいです。
> 私もたまに着物を着せたりすると和傘が欲しくなるときがあります^^
> 1本980円なら1本欲しいところですが、6本買わないとその値段にならないのね^^;
探せば違うとこでも同じようなの売ってますね。値段は高かったり安かったり色々ですが。
別に急ぎじゃなければ・・・ちょっと気に入ったので追加で買う時にまとめて買いますよw
> デザインは6種類でコンプしたのでしょうか。
たんに1本での値段がなかったので、どうせならと買っちゃいましたw
種類は残念ながら6種類どころかその10倍以上ありますね。
> 箱も凝ってて和傘自体も高級感あっていいですね~
> 本来は壁に飾ったりして楽しむものなんですね。
元々が飾ったり贈呈用としてのものみたいなので、ビニールに入っておしまい、という類ではないみたいです。
> 私もたまに着物を着せたりすると和傘が欲しくなるときがあります^^
> 1本980円なら1本欲しいところですが、6本買わないとその値段にならないのね^^;
探せば違うとこでも同じようなの売ってますね。値段は高かったり安かったり色々ですが。
別に急ぎじゃなければ・・・ちょっと気に入ったので追加で買う時にまとめて買いますよw
Re: エフェさん
> 素敵なデザインのミニ和傘ですね。
> 広島でよくお会いしているSさんが、ダイソーでミニ和傘を見つけてきてました。
ダイソーにもあるみたいなんですよね。
ただ不思議なことにうちの近場のだと取り扱ってるのを見たことがない(⊃д`)
> 100円とは思えないクオリティでしたけど、やっぱり、しきぶさんがゲットされたミニ和傘のほうがかなり良さそうです。当たり前ですね^^;
さすがにダイソーより質はいい・・・と信じたいですw
ただやっぱり和紙なので破れないよう、取り扱いには要注意ですね。
> 広島でよくお会いしているSさんが、ダイソーでミニ和傘を見つけてきてました。
ダイソーにもあるみたいなんですよね。
ただ不思議なことにうちの近場のだと取り扱ってるのを見たことがない(⊃д`)
> 100円とは思えないクオリティでしたけど、やっぱり、しきぶさんがゲットされたミニ和傘のほうがかなり良さそうです。当たり前ですね^^;
さすがにダイソーより質はいい・・・と信じたいですw
ただやっぱり和紙なので破れないよう、取り扱いには要注意ですね。
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://npshikibu.blog22.fc2.com/tb.php/441-4dc5904b
|TOP|
template designed by honome