「非正規ユーザーは勝手に使うんじゃねーぞ、ゴラァ( ゜Д゜)」という注意喚起が出る前に知ったのでダウンロードしてしまいました^^;
とりあえず使ってみたけど、Window8の64bitでも動作しますね^^;
本来休みだった日が仕事って、それは辛いですよ。お疲れ様です。
スポンサーサイト
--年--月--日(--)--時--分
Adobe CS2
2013年01月14日(月)13時28分
元旦から仕事で忙しくてさっぱりドール写真撮ってないので、まったく関係ない記事をちょろっと。
既にあちこで話題にもなってますが、AdobeのCS2シリーズとAcrobat7のノンアクティベーション版が公式から自由にダウンロードできるようになっています。
自分が知ったのは、1月8日のデジカメWachの記事からですが、その際には、非正規ユーザーは勝手に使うんじゃねーぞ、ゴラァ( ゜Д゜)という注意喚起の記事でした。
公式はこんな感じ。
たんに、アクティベーションサーバーを停止して、正規ユーザーが再インストールとかする際に使えなくなっちゃうから、その救済処置みたいですね。

これで自分が感じたことは・・・Adobeがこんなまともなサポートをするとは思わなかった、ということですw
Adobeって基本的に過去の製品に関してのサポートは一切しませんというスタンスだと思ってたので、これは素晴らしい事だと思います。
では、早速ダウンロードをしようじゃないかっ!
にほんブログ村
既にあちこで話題にもなってますが、AdobeのCS2シリーズとAcrobat7のノンアクティベーション版が公式から自由にダウンロードできるようになっています。
自分が知ったのは、1月8日のデジカメWachの記事からですが、その際には、非正規ユーザーは勝手に使うんじゃねーぞ、ゴラァ( ゜Д゜)という注意喚起の記事でした。
公式はこんな感じ。
たんに、アクティベーションサーバーを停止して、正規ユーザーが再インストールとかする際に使えなくなっちゃうから、その救済処置みたいですね。

これで自分が感じたことは・・・Adobeがこんなまともなサポートをするとは思わなかった、ということですw
Adobeって基本的に過去の製品に関してのサポートは一切しませんというスタンスだと思ってたので、これは素晴らしい事だと思います。
では、早速ダウンロードをしようじゃないかっ!
自分が所有してるのはPhotoshopCS2のみなので、とりあえずPhotoshopのみをダウンロード。シリアルも必要だろうから、パッケージを取り出して準備です。

DLしたデータを解凍してインストールスタート。
最初はとりあえず確認のためにメインPCではなく、ノートのWindows7 64bit版へ。

ざっと読み飛ばして(ぉぃ)同意。

名前とシリアルを入力してれっつらGo!

無効なシリアル番号

入力間違えたかなーと思い、再度チェックして入力・・・
非情にも出てくる
無効なシリアル番号
( ゜Д゜)ならばハイフンの有無か!
などなど、10回くらい確認して入力してますが、ひたすら無効と言い続けてくる。
あれですか?
美味しいエサで釣っておいて正規ユーザーは使っちゃダメなんでしょうか(;´Д`)
それともアカデミック版は対象外とかなの?
Adobeのサイト見ても載ってないし、電話しても平日の昼間しかやってないしで、どうすりゃいいんだと。みんながみんな平日の昼間電話できると思うなよっ!出来なくはないけど!
一応どうしてもダメな場合の最終手段として、CS5を使うという方法もありますが、かなーり前に買うだけ買って未だに開封してませんw

あるんなら最初から使えよって話ですが、元々CS2に不満がある訳でもCS5の機能が使いたかった訳でもないんですよね。
Adobeが途中からアップグレード版は過去3バージョンまでしか対象にならないという方針にしちゃったので、とりあえず買っておいたというだけです。通常版のお値段ってアップグレード版の3~4倍するんで、それならアップグレード2つ分買ってもまだお買い得だなーというのが理由です。
現在のCS6に至っては、またアップグレードの条件変わってたり、そもそも次のバージョンが出たらアップグレード版すら用意しないかもしれないんですよね・・・
とりあえず平日の昼間Adobeに連絡してみようかと。
あ、それとドルパアフターですが土日関係なしに出勤だったので、参加できませんでした。
というよりも、今年に入って今日が2回目のお休みです・・・
本来お休みだった日に休めないのって精神的に何か辛い!
追記
シリアルって自分の持ってるの使うんじゃなくてAdobeが指定してるやつしか使えなかっただけでした・・・
よく読まなかった自分が悪いとはいえ納得できないw

DLしたデータを解凍してインストールスタート。
最初はとりあえず確認のためにメインPCではなく、ノートのWindows7 64bit版へ。

ざっと読み飛ばして(ぉぃ)同意。

名前とシリアルを入力してれっつらGo!

無効なシリアル番号

入力間違えたかなーと思い、再度チェックして入力・・・
非情にも出てくる
無効なシリアル番号
( ゜Д゜)ならばハイフンの有無か!
などなど、10回くらい確認して入力してますが、ひたすら無効と言い続けてくる。
あれですか?
美味しいエサで釣っておいて正規ユーザーは使っちゃダメなんでしょうか(;´Д`)
それともアカデミック版は対象外とかなの?
Adobeのサイト見ても載ってないし、電話しても平日の昼間しかやってないしで、どうすりゃいいんだと。みんながみんな平日の昼間電話できると思うなよっ!出来なくはないけど!
一応どうしてもダメな場合の最終手段として、CS5を使うという方法もありますが、かなーり前に買うだけ買って未だに開封してませんw

あるんなら最初から使えよって話ですが、元々CS2に不満がある訳でもCS5の機能が使いたかった訳でもないんですよね。
Adobeが途中からアップグレード版は過去3バージョンまでしか対象にならないという方針にしちゃったので、とりあえず買っておいたというだけです。通常版のお値段ってアップグレード版の3~4倍するんで、それならアップグレード2つ分買ってもまだお買い得だなーというのが理由です。
現在のCS6に至っては、またアップグレードの条件変わってたり、そもそも次のバージョンが出たらアップグレード版すら用意しないかもしれないんですよね・・・
とりあえず平日の昼間Adobeに連絡してみようかと。
あ、それとドルパアフターですが土日関係なしに出勤だったので、参加できませんでした。
というよりも、今年に入って今日が2回目のお休みです・・・
本来お休みだった日に休めないのって精神的に何か辛い!
追記
シリアルって自分の持ってるの使うんじゃなくてAdobeが指定してるやつしか使えなかっただけでした・・・
よく読まなかった自分が悪いとはいえ納得できないw
- 関連記事
-
- CP+2013行ってきました (2013/02/05)
- Adobe CS2 (2013/01/14)
- 年末年始 (2013/01/02)
スポンサーサイト

にほんブログ村
コメント
元旦から出勤で土日も休みなしってかなりの重労働ですよね・・・(´Д`。)
3連休だった私は幸せ者なんでしょうかね。
何はともあれお疲れ様でした。
後で別な日に休めるんですよね・・・?
私はPhotoshopどころか画像編集ソフトは何一つ持ってないので死角は無かったヽ( ´ー`)ノ
3連休だった私は幸せ者なんでしょうかね。
何はともあれお疲れ様でした。
後で別な日に休めるんですよね・・・?
私はPhotoshopどころか画像編集ソフトは何一つ持ってないので死角は無かったヽ( ´ー`)ノ
エフェさん
> とりあえず使ってみたけど、Window8の64bitでも動作しますね^^;
Win7で動くやつの多くはWin8でも動きますから、過去のOSで動かしたい人のためっていうより、アドビのサーバー管理の都合なんでしょうけどねw
> 本来休みだった日が仕事って、それは辛いですよ。お疲れ様です。
最初から仕事だって分かってればそれほどでもないですけど、やっぱり急に仕事となると気持ち的に辛いですね~
おかげでアフターも行けませんでしたしw
Win7で動くやつの多くはWin8でも動きますから、過去のOSで動かしたい人のためっていうより、アドビのサーバー管理の都合なんでしょうけどねw
> 本来休みだった日が仕事って、それは辛いですよ。お疲れ様です。
最初から仕事だって分かってればそれほどでもないですけど、やっぱり急に仕事となると気持ち的に辛いですね~
おかげでアフターも行けませんでしたしw
でぃあずさん
> 元旦から出勤で土日も休みなしってかなりの重労働ですよね・・・(´Д`。)
元旦は実は元から出勤予定だったんですが、本来の予定では大した仕事もなく終わる予定だったのに、急にこんなことになったのでかなり疲れましたw
屋外での作業だったから寒くて辛いという二重苦ですw
> 後で別な日に休めるんですよね・・・?
どうなんでしょ・・・?w
基本的に休日出勤しても、代休取ったことないので上がどう判断するのか・・・
> 私はPhotoshopどころか画像編集ソフトは何一つ持ってないので死角は無かったヽ( ´ー`)ノ
Photoshopは昔から愛用してるので、ちょっとしたトリミングは簡単な補正ですからこれでやっちゃう癖がついてます。おかげでショートカットキーなんかは体で覚えちゃってるので、今更他のソフトに移行できないのが難点です・・・
元旦は実は元から出勤予定だったんですが、本来の予定では大した仕事もなく終わる予定だったのに、急にこんなことになったのでかなり疲れましたw
屋外での作業だったから寒くて辛いという二重苦ですw
> 後で別な日に休めるんですよね・・・?
どうなんでしょ・・・?w
基本的に休日出勤しても、代休取ったことないので上がどう判断するのか・・・
> 私はPhotoshopどころか画像編集ソフトは何一つ持ってないので死角は無かったヽ( ´ー`)ノ
Photoshopは昔から愛用してるので、ちょっとしたトリミングは簡単な補正ですからこれでやっちゃう癖がついてます。おかげでショートカットキーなんかは体で覚えちゃってるので、今更他のソフトに移行できないのが難点です・・・
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://npshikibu.blog22.fc2.com/tb.php/305-6dc8bdd0
|TOP|
template designed by honome