こんばんは~
着物を自作とな!?
なかなか素人がやろうと思ってもここまで出来るものではないですよ!
前の記事で障子も作ってましたし、しきぶさんは根っからの職人さんですね^^
完成までの工程を記事にしたら面白そうですね。
生地の柄が浴衣っぽいですが、全体的な感じは上手く出来ていると思います。
胸元が開いているのはセクシーさをアピールしているということで^^;
夏にまた出番が来そうな着物ですね~
スポンサーサイト
--年--月--日(--)--時--分
和服にチャレンジ
2012年01月08日(日)02時48分
既に三が日も終わってますが、まだ1月のうちに着物を!!
着物といったら、やっぱり黒髪ロングが(ry
でも何か・・・
季節を先取りし過ぎて、お正月に着るような振袖というよりは、浴衣っぽい・・・

胸元がダボダボしすぎた・・・
少しは調整したつもりですが、明らかにサイズが合ってないです(´・ω・`)



にほんブログ村
着物といったら、やっぱり黒髪ロングが(ry
でも何か・・・
季節を先取りし過ぎて、お正月に着るような振袖というよりは、浴衣っぽい・・・

胸元がダボダボしすぎた・・・
少しは調整したつもりですが、明らかにサイズが合ってないです(´・ω・`)


せめて少しでも浴衣らしさをなくそうと、インナーにもう1枚着てるように見せかけるため、襟の部分のみに追加のを・・・
本当はインナー用の着物?(名前分からない)があれば一番なんですが、そこまで作る気力が起きませんでした。

着物なら椅子とかに座るより正座がいい!
と思ったけど、構造的に正座なんてできる訳ないので、意味もなく片足立ち膝。

さすがに突貫で作った浴衣モドキなので、仕上がりが雑すぎる(´・ω・`)
型紙も作らず、DDの腕の長さと身長だけメジャーでざーーと測って生地も大雑把に裁断。ネットで探した人間用の作り方を見つつ行き当たりばったりで製作・・・
そりゃサイズも合わない訳さ~。
元々着物って寸胴な体型の方が向いてるのに、モデル体型のDDに更にL胸だからバランスが悪い悪い・・・
帯に関しては作り方すら見ず、とりあえず止められればいいだろーと更にいい加減な作り。
まぁ素人が数時間で作ったモノなんでこんなものかと・・・
本当はインナー用の着物?(名前分からない)があれば一番なんですが、そこまで作る気力が起きませんでした。

着物なら椅子とかに座るより正座がいい!
と思ったけど、構造的に正座なんてできる訳ないので、意味もなく片足立ち膝。

さすがに突貫で作った浴衣モドキなので、仕上がりが雑すぎる(´・ω・`)
型紙も作らず、DDの腕の長さと身長だけメジャーでざーーと測って生地も大雑把に裁断。ネットで探した人間用の作り方を見つつ行き当たりばったりで製作・・・
そりゃサイズも合わない訳さ~。
元々着物って寸胴な体型の方が向いてるのに、モデル体型のDDに更にL胸だからバランスが悪い悪い・・・
帯に関しては作り方すら見ず、とりあえず止められればいいだろーと更にいい加減な作り。
まぁ素人が数時間で作ったモノなんでこんなものかと・・・
- 関連記事
-
- ぐるぐる (2012/01/10)
- 和服にチャレンジ (2012/01/08)
- ドルパ26・・・には行けなかった。 (2011/12/18)
スポンサーサイト

にほんブログ村
コメント
Re: タイトルなし
こんばんは。
写真には見えないだけで、かなりいい加減な作りだったりしますw
基本的に自分で何か作るのは(出来の良し悪しは別として)昔から好きなのです。
一応もう1種類生地を買ってあるので、浴衣としてなら夏までに何着か作れればいいんですが。
問題は買った方が早いし出来がいいだろ、って言われたらそれまでですw
写真には見えないだけで、かなりいい加減な作りだったりしますw
基本的に自分で何か作るのは(出来の良し悪しは別として)昔から好きなのです。
一応もう1種類生地を買ってあるので、浴衣としてなら夏までに何着か作れればいいんですが。
問題は買った方が早いし出来がいいだろ、って言われたらそれまでですw
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL:http://npshikibu.blog22.fc2.com/tb.php/165-86494f73
|TOP|
template designed by honome